【ホットクック内鍋】フッ素コート加工に!進化して簡単&便利(旧機種でも使用可能)

5 min
こにな

こにな

2020年9月にホットクックの内鍋がフッ素コート加工になって発売されました!

すごく便利なホットクックですが、ステンレス製の内鍋は使いづらさがありました。

ステンレス製内鍋のデメリット
  • 食材がくっつく
  • 焦げる
  • 汚れや焦げがなかなか取れない

フッ素コート加工された内鍋になり、ステンレス製内鍋のデメリットが全て解決されました!

お手入れも簡単になり便利なホットクックが、さらに便利になったのです。

こにな

こにな

ホットクックを使ったことがある方なら、この感動を実感するはず!

進化をとげたホットクックの内鍋について、実際に使用した感想や使い勝手を紹介します。

フッ素加工内鍋のメリット
  • 焦げ付かない
  • 食材がこびりつくのを防ぐ
  • 汚れがスルッと落ちる
  • 軽量で洗いやすい

「ホットクックのどの機種にしようか迷っている」

「旧ホットクックを持っているけど、フッ素コート加工の内鍋を購入しようか迷っている」

そんな方の参考にしていただけたら幸いです。

スポンサー

ホットクック フッ素加工内鍋の詳細レビュー

フッ素コート加工の内鍋を使った使用感や感想を詳しくレビューします。

私の使用している内鍋は1.6L用ですが、1.0Lや2.4L用も大きさ以外は同じです。

フッ素加工内鍋のメリット
  • 焦げ付かない
  • 食材がこびりつくのを防ぐ
  • 汚れがスルッと落ちる
  • 軽量で洗いやすい

焦げ付かないから料理の幅が広がる

ステンレス製の内鍋は、食材が付きやすく焦げ付きやすいです。

カレーを作った時に底に焦げが…↓

少しの焦げですが、中性洗剤&スポンジで擦っても落ちにくいんです。

フッ素コート加工の内鍋を約3ヶ月使っていますが、焦げ付いたことはありません

こにな

こにな

焦げ付きやすい料理をさけていましたが、フッ素コート加工の内鍋があればホットクック料理の幅が広がります!

内鍋に食材がこびりつくのを防ぐ

ステンレス製の内鍋は、食材がこびりつくのが使いづらいところでした。

こびりつかないようにアルミホイルやキッチンペーパーを敷いて、対策をする人も多いです。

フッ素コート加工内鍋は、食材がこびりつきません!

アルミホイルなどを敷く必要もなくなります。

焼き料理では美味しそうな焼色がつきます。

ケーキを焼いた後でも、スルンッ!と内鍋からお皿へ移せます。

食材が内鍋にこびりつかずにストレスフリーです。

こびりつきを気にしなくて良くなり、使いやすさが格段にUPしました!

こにな

こにな

フッ素コート加工内鍋で作った料理をInstagramで紹介しています。気になる方は、参考にどうぞ!

汚れがスルッと落ちて手入れ時間が短縮

ステンレス製内鍋の焦げ付きやこびりつきが嫌なのは、なかなか落ちず手入れが面倒だからです。

重曹などを使ってキレイにしたり…

毎回洗うの時間がかかっていたら、ホットクックが便利でも使うのが憂鬱になってしまいます。

しかし、フッ素コート加工の内鍋なら汚れがスルッと落ちて手入れが簡単です。

落ちにく油汚れも、中性洗剤とスポンジだけてキュッキュッとさっぱりキレイに!

こにな

こにな

こんな内鍋が欲しかったんだ~!と心で叫びたくなりますよ。

重さが軽くなりお手入れが簡単に

ホットクックの内鍋は大きく我が家の狭いシンクでは洗いにくいですが、内鍋がフッ素コート加工になり、重さが軽くなったのはありがたい!

大きいうえに思いと洗いにくさ倍増なので…

スレンレス製より軽くなり洗いやすくなりました。

こにな

こにな

ホットクックをほぼ毎日使う者としては、フッ素コート加工の内鍋は手入れがしやすくてありがたい!

ちなみに、フッ素コート加工内鍋の大きさは下の画像の通りです。(1.6L用)

ステンレス製もフッ素コート加工も大きさは変わりません。

目次に戻るテキストリンク

ホットクックフッ素加工内鍋の注意点

ホットクックフッ素コート内鍋を購入を検討している人向けに、注意点や気になる点をまとめました。

購入前にチェックすることをおすすめします。

フッ素加工内鍋の注意点
  • 対応機種を確認
  • 保存専用フタは付いてこない
  • 手入れ時の注意点
  • 型番をよく確認すること

対応ホットクック機種一覧

フッ素コート加工の内鍋に対応しているホットクックの機種を事前にご確認ください。

TJ-KN1FB対応機種一覧

【1.6L用】
KN-HW16F-R、KN-HW16F-W、KN-HW16E-R、KN-HW16E-W、KN-HT16E-R、KN-HW16D-R、KN-HW16D-W、KN-HT99B-R、KN-HT99A-R

TJ-KN2FB対応機種一覧

【2.4L用】
KN-HW24F-R、KN-HW24F-W、KN-HW24E-R、KN-HW24E-W、KN-HW24C-R、KN-HT24B-R

保存専用ふたは付属していない

フッ素コート加工内鍋には、ホットクックの保存専用フタは付いていません

欲しい方は別売されている保存専用フタを購入する必要があります。

ホットクック用 保存専用ふた 1.6L(362 344 0009)
シャープ(SHARP)
ホットクック用 保存専用ふた 2.4L(362 344 0007)
シャープ(SHARP)

フッ素コート加工内鍋の手入れ方法

フッ素コート加工内鍋のお手入れ方法を紹介します。

使い終わったら、台所用中性洗剤とスポンジで洗いよくすすいで乾かします。

汚れがこびりついていたら、お湯につけ置きしてからスポンジでこすります。

それでも落ちない場合は、ホットクックのお手入れ機能を使いましょう。

【ホットクック内鍋の手入れ方法】

  1. STEP

    内鍋に水を入れる

    水量:「水位1」以上「水位MAX」以下

  2. STEP

    メニュー「お手入れ」→「決定」

  3. STEP

    「お手入れを開始する」を選択

  4. STEP

    お手入れ完了後、1時間ほど放置しスポンジでこする

フッ素コートが剥がれないよう優しく洗ってください。

禁止事項
  • 使用不可洗剤
  • シンナー、アルコール、クレンザー、漂白剤、換気扇用洗剤、酸性・アルカリ性洗剤、スプレー式洗剤
  • 使用不可道具
  • 金属タワシ、硬めのスポンジ
  • 食洗機不可
こにな

こにな

個人的には食洗機を使えるようになることを強く願っています。

内鍋の型番を間違えないように確認

ホットクックのステンレス製とフッ素コート加工の内鍋は、見た目も型番も似ています。

フッ素コート加工の内鍋を購入したつもりがステンレス製だった…という方も見かけたので、購入前に型番を要チェックです。

フッ素コート加工内鍋の型番
  • 1.6L内鍋 → TJ-KN1FB
  • 2.4L内鍋 → TJ-KN2FB

※ステンレス制は「F」がないだけ。間違えないよう注意!

目次に戻るテキストリンク

ホットクック フッ素加工内鍋の口コミ・評判

ホットクックのフッ素コート加工内鍋を実際に利用した方の口コミや評判をまとめました。

https://twitter.com/Blackhotcook/status/1335466862054760448?s=20
https://twitter.com/Dandrisen/status/1332653741871284226?s=20
こにな

こにな

絶賛の声が多数!むしろデメリットがみつからないです。

目次に戻るテキストリンク

ホットクック内鍋の2つもちはあり?なし?

ホットクックの新しい内鍋が発売されて…

「内鍋2つもちしようかな?」

と考える方も多い様子。

こにな

こにな

内鍋2つもちは、「あり」なのか?「なし」なのか?

https://twitter.com/rrrsss__c/status/1333553997458771968?s=20

内鍋1つを調理に使っている間、もうひとつの内鍋で下準備したり

1つは予約調理で使って、帰宅後もうひとつの内鍋でもう1品つくるなど

2つあると効率的な使い方ができます。

こにな

こにな

内鍋は大きいので、収納スペースがある方には2つ持ちもおすすめです。

目次に戻るテキストリンク

ホットクックを持っていない人は内鍋がフッ素加工の型式がおすすめ

まだホットクック本体を持っていないという方には、内鍋がフッ素コート加工の型式をおすすめします。

こにな

こにな

今後使うなら絶対にフッ素コート加工の内鍋です!

内鍋がフッ素コート加工になっているのは3機種。

フッ素コード加工内鍋仕様の機種

ホットクックの購入を検討している方の参考になれば幸いです。

目次に戻るテキストリンク

ホットクックのフッ素コート加工内鍋は買って後悔なし!

ホットクックのフッ素加工内鍋について詳しく解説しました。

大幅にバージョンアップした内鍋はいかがでしたか?

フッ素加工内鍋のメリット
  • 焦げ付かない
  • 食材がこびりつくのを防ぐ
  • 汚れがスルッと落ちる
  • 軽量で洗いやすい

ホットクックユーザーとしては、かなり嬉しいバージョンアップでした。

今までのステンレス製のデメリットを全て解消しています。

内鍋のみ別売りしているので、旧ホットクックを使っている方もぜひ使ってみてください!

スポンサー
こにな

こにな

管理人

ワーママ歴14年。今だに家事が苦手。少しでも家事を効率よくし、生活を楽にしたいと試行錯誤を繰り返す。家電などを積極的に取り入れ、家事時短を実施中。同じように家事が苦手な方やワーママの役に立つ情報を記載しています。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

1 件のコメント