こにな
こどもの日のお祝いにお菓子を手作りしたいワーママのこになです。
こどもの日などイベント時期になるとちょっと豪華な和菓子やケーキなど、デザートを用意したくなりませんか?
「手作りしたいなぁ」と思いつつ、お菓子作りは得意じゃないし時間もなかったりで結局購入してしまうことも…
私のようにお菓子作りが得意じゃない人でも簡単に手作りできるレシピや商品を紹介します。
- こどもの日に合ったお菓子
- お菓子作りが得意じゃない私でも作れた、作れそう
- 1から全部自分で作らない
1からすべて作るのはハードルが高く、時間もかかります。
「手作り」「簡単」を重視して選んでいます。
- 柏餅
- 和菓子
- こいのぼりクッキー
- こいのぼりケーキ
こにな
我が家は柏餅を手作りしました。
それぞれ詳しく紹介していきますので、参考にしていただけると嬉しいです。
\手作りに便利な材料や道具がお得!/
目次(見たい内容をタップ)
こどもの日手作りお菓子①:柏餅
こどもの日の定番「柏餅」。
自分で手作りするなんて考えたこともなかったのですが、cotta(コッタ)から手作りキットが販売されました。
こにな
これを一目見た瞬間「作りたいっ!」と思いました。
即決でポッチっと購入しました。
これならお菓子作りに慣れていない私と中学生の子供と一緒に作りました。
- 必要な材料が揃っている
- 必要な量のみが入っているのでムダがない
まさか自分で柏餅がつくれるとは…子供と一緒に作るのが楽しみです。
\在庫限り!新規登録で500ポイント/
こどもの日手作りお菓子②:和菓子(練り切り)
こどもの日らしい和菓子もいいですね。
こにな
初心者には形を整えるのが難しそうですが、作るのは楽しそう。
不格好になったとしても、ご愛嬌。
少し難易度は高めですが、子供と一緒に作るのもおすすめです。
こどもの日手作りお菓子③:こいのぼりクッキー
手作りお菓子の定番と言っても過言ではない「クッキー」。
クッキーの作り方は検索したら出てくるので、かわいいレシピやアイディアを紹介します。
こんな作り方もあるんですね。
型抜きより手間がかかりますが、可愛くてチャレンジしてみたくなるこいのぼりクッキーです。
一度はやってみたいアイシングクッキー。
アイシングができたら可愛いかわいいクッキーがたくさん作れます。
こにな
不器用な私には少しハードルが高いけど、やってみたい。
簡単に型抜きだけで完成させたい人向けに、型だけでなく模様までスタンプできるクッキー型も発見!
出典:minne
型が手作りのためお値段が高めですが、簡単にかわいいこどもの日クッキーが作れます。
こにな
クッキー生地をホットケーキミックスで代用すると、クッキーもかなり簡単に作れます。
こどもの日手作りお菓子④:こいのぼりケーキ
ケーキがあると豪華な雰囲気になってイベント感が増します。
しかし、スポンジから作るのは手間と時間がかかるのでなかなか手が出せません。
ホットケーキミックスで代用するのも簡単ですが、やはりスポンジとは食感やフワフワ感が違うのです。
そんなときは、時間がかかりるケーキも冷凍スポンジを使えば時短になります。
こにな
子供の好きなフルーツをトッピングしたら喜びそう。
アレルギー対応のスポンジもあります。
こどもの日手作りお菓子【番外編】
ピックアップしたお菓子以外に気になったお菓子を紹介します。
「かわいい!」「こどもの日っぽい!」「作ってみたい!」と思ったお菓子を載せています。
いろんなお菓子を手作りしたくなります。
こいのぼりパウンドケーキ
こにな
ナイスアイディアのレシピですね。キューブ型で食べやすいのもGood。
こいのぼりパン
ナイスアイディアなこいのぼりパンです。
パンの中身を変えて作っても楽しめます。
簡単!こどもの日は手作りお菓子にチャレンジ
忙しいママやお菓子作りに慣れていないママ向けにこどもの日の手作りお菓子を紹介しました。
- 柏餅
- 和菓子
- こいのぼりクッキー
- こいのぼりケーキ
「作ってみよう。」と手作りしたいお菓子は見つかりましたか?
子供のためはもちろんママも楽しんでお菓子をしてみてください。
また、おすすめのお菓子がありましたら是非Twitterなどからおしえてください。
\手作りに便利な材料や道具がお得!/
最後までご覧いただきありがとうございました。
他にもワーママ向けの情報を掲載していますので、良かったら立ち寄ってください。